リニアイオンソース

画像
リニアイオンソースプラズマ

リニアイオンソース特徴

  • 成膜前の基板プラズマ処理に最適
  • 逆マグネトロンタイプイオンソース
  • 最適な磁場設計によりスパッタ圧力でのプラズマ処理が可能
  • アノード・カソードにグラファイトを使用し、コンタミを低減
  • RF設計を基本とした高い絶縁性能
  • 間接冷却方式でパーツ交換が容易な設計
  • 整流電源とガス流量のフィードバック制御で常時一定電流を維持
画像
リニアイオンソースズームインフロント
画像
リニアイオンソース動作範囲グラフ

イオンソース動作範囲

  • 標準電流:ソース長さ1メートルあたり 0.5A(最大 1A)
  • 標準ガス流量:ソース長さ1メートルあたり 25~100sccm (Ar)
  • アルゴンと酸素の混合ガスを使用を推奨

ガラス基板へのプラズマ処理有無の結果比較

SEM(操作型電子顕微鏡)による表面分析画像比較、成膜後に分析。リニアイオンソースで1パスプラズマ処理を行った物と行っていない物の比較。プラズマ処理されていない場合では小さな泡状の物が発生(5mm)

プラズマ前処理無し成膜表面

画像
プラズマ前処理無しの成膜表面

プラズマ前処理後の成膜表面

画像
プラズマ前処理後の成膜表面

エッチングレート時例

ポリマー

シリコン:〜20Å / パス
アクリル樹脂:〜38Å / パス

  • 使用ガス:O2
  • イオンソース:IM400
  • 電流値:200mA ビーム @1.5kV
  • 基板速度:600mm/min

金属

チタン(Ti):0.5 ~ 1 Å / パス

  • 170mA @1.8kV

酸化物

酸化シリコン:5nm / min スタティック

  • 使用ガス:Ar
  • イオンソース:IM600
  • 電流値:300mA ビーム @1.6kV
  • 基板速度:スタティック、トータル23分、直径8mmの範囲

イオンソース電源

電源仕様

  • 出力電圧:最大2500V(点火時は3000V)
  • 出力電流:1A @2000V、ショートサーキット2.5A
  • 出力電力:4000W @2000V
  • 出力極性:正電位
  • 整流モード:電流 0〜2.5A
  • 出力コネクタ:フィッシャー105、定格10kV(RG213)
  • 主電源:3相400Vac、±10% 50Hz(L1, L2, L3 PE)
  • 寸法:標準19インチラック、4U=177mm高さ
  • 重量:約12kg
  • 動作温度範囲:15-35℃

 

画像
イオンソースDC電源

イオンソース・電源・ガスの接続 - フィードバック制御でビーム安定化

画像
イオンソース・電源・ガス接続方法
リニアイオンソース
リニアイオンソース
リニアイオンソース
リニアイオンソース
リニアイオンソース
リニアイオンソース

研究開発向け小型イオンソース

  • コンパクトデザイン
  • 自己中和プラズマ - 基板表面帯電なし
  • 可変プラズマエネルギー
  • 自動ガスフィードバック制御(IM300電源)
  • RFエッチングの代替品として使用可能
  • イオンアシスタンス・パターニング・プリクリーニング・成膜除去・PECVD
IM75丸型イオンソース
IM75プラズマ
IM75サイドビュー
IM75 プラズマ
IM300電源
IM75プラズマ
IM75チルト
IM75シャフトマウント