Optix プラズマ分光型 残留ガスモニター

画像
Optix ヘッダイメージ
画像
Optix Logo

Optix 主な特徴

  • プラズマ分光、光学式ガスモニター
  • 高真空圧力下でも差動排気機構なしでガスモニター
  • 動作圧力範囲:1x10-4~50 Pa
  • 20種類のガス種ライブラリ
  • オートID機能でスペクトル中のガス種を自動判別
  • フィラメント等の消耗部品なし
  • 検出器が待機側なので劣化の恐れなし
  • メンテナンス性高い

検出原理

画像
Optix 検出原理
画像
Optix 動作圧力範囲グラフ

ソフトウェアメインウィンドウ

画像
Optixソフトウェアメインウィンドウ
画像
Optix チャンバ取付
画像
Optix 大気開放時間の違いによる残留水分の測定

スペクトルウィンドウ

AutoIDを有効にすることで、各ピークに対応するガス種を自動で表示。

画像
スペクトルウィンドウ

検出感度

  • 50ppm (真空度 1.6 Pa、アルゴン中の空気)
  • 1E-4 mbar (1E-2 Pa)を超える圧力領域で感度減少
  • ガス種に依存 - 小さい分子に対しては感度が落ちる
画像
Optix sensitivity, 感度

検出可能質量数

Optixではプラズマにより大きな分子は小さい分子に分解されます。右図はIPA(イソプロピルアルコール、イソプロパノール、CH3CHOCH3)のスペクトルで、OH・CH・CO・O・Hに分解されています。

  • 3原子分子では 50 AMU相当まで測定可能
  • 分解された断片によって大きな分子を間接的に検出:100s AMU相当
画像
Optix IPA, イソプロピルアルコール、アイソプロパノール
画像
Optix CVDモニタリング

主なアプリケーション

  • ALD
  • CVD
  • エッチング
  • 熱処理
  • HIP装置(ホットプレス)
  • リークディテクター
  • MOCVD
  • OLED
  • プラズマスプレー
  • プロセスガス分析
  • PVD

基本仕様

取付ポートKF25 フランジ
入力電圧DC24V
消費電力(代表値)20W
出力電圧3kV(最大)
出力電流1.5mA(最大)
動作圧力範囲1 x 10-4 〜 50 Pa
感度50ppm(1.6 Pa下でアルゴン中の空気)
光学波長検出範囲200nm ~ 900nm
処理速度5ms 〜 10s(感度設定による)
通信OPC, RS232, LAN, Digital Relay(4)
ソフトウェアWindows 7, 8, 10, 11